Hakitoの怠け者生活

海外生活 なんとなく過ごす日々の中での発見

オランダのランチ事情 ベーグル編

オランダ料理って一体なんなの?!と聞かれることが多いのですが、オランダで美味しいものといえば『フリッツ』などのジャガイモ料理だと思います。ちなみにフリッツは『フライドポテト』のことなんです。名物料理でフライドポテトを挙げるのもなんだか悲しい感じもしますが、これがジャガイモがホクホクしていて本当に美味しいのです!

まぁ、他にも何個か名物料理と言われるものがあるのでそれは機会があればおいおい紹介させてもらうとして、今回は先日友人と行ってきたベーグル店をご紹介します。

 

ロッテルダムの中心センターから少しロッテルダムで有名なエラスムス橋の方へ歩いたところに、witte de withstraatというバーやカフェなどがひしめき合っている通りがあるのですがそこの一角にあるお店『V.O.F. Bagel Bakery Food Company Rotterdam』へ行ってきました。今回は2回目の来店となりました。

 

店内の様子

f:id:Hakito:20181208011623j:image

オッシャレーーーィです。こんな大きな真っ赤なプラスチック(?)みたいなジョウロにお花が差してあっても、なんの違和感もありません。

 

ランチメニューも色々あったのですが、12時までに注文するならブランチメニューのセットがあります。入店してメニューを見始めたのが12時前ギリギリだったので、慌ててこのブランチメニューをスライディング気味に注文。間に合いました。フゥ〜

 

出てきた食べ物がコチラ⇩ 

f:id:Hakito:20181208011616j:image

ヨーグルトの中にグラノーラとフルーツが入っていました。ヨーロッパでは酸っぱいヨーグルトも多い中、ほど良い甘さで美味しかったです。

 

f:id:Hakito:20181208051848j:image

そしてこちらがメインのベーグル。こちら2人分なのですが、4つとも違う味のベーグルなのでどれを食べるか迷うところです。

ベーグルに塗ったり乗せたりして食べる用の具材は、2人分まとめて大皿できます。

まず、写真には写っていませんが大きなスモークサーモンと写真右下のエイジドゴーダチーズ。エイジドゴーダチーズは旨味が凝縮されていて熟成チーズ特有の塩気もしっかりとあり、美味しかったです。野菜も少しお皿に乗ってきますので、ベーグルサンドを自分で作る感じで食べるも良し、別々で食するも良し、です。

またデザートベーグル用として、甘めのクリームチーズとブルーベリージャムもありました。

写真の左下に写っている通りゆで卵も一人ずつ付いてきます。

この他、飲み物として搾りたてオレンジジュースのサイズ大と、コーヒーか紅茶が選べて付いてきます。

いつも食べているランチと比べて値段は17.5ユーロと少し高めでしたが、これだけ含まれていたらお得なのかもしれません。

ただ女性二人ではベーグルを1つずつしか食べれず、結果2つ残ってしまいました。すると店員さんの方から紙袋を渡してくれて、「良かったらテイクアウトしてください」というあまり海外にはない細やかな気遣いを頂いたので、「では一つずつ持って帰ろう」ということになりました。しかしながらなぜか渡された袋は1つのみ。もうあともう少し気遣いがあればパーフェクトという惜しい感じでした(笑)

クリスマスマーケット Brussels編

先週末に今年第3弾のクリスマスマーケットとしてBrusselsに行ってきました!近年ではクリスマスマーケットは1シーズン2、3回ほどしか行かなくなっていましたが、せっかくブログを始めたので当面はネタ探しに積極的に出向くことを心がけています(笑)

例年すっごく寒い中ダウンコートに手袋、帽子、マフラーなど完全防備して、凍りながら外で飲み食いしていて、その事がクリスマスマーケットの醍醐味、いや試練だったりするのですが、今年はなぜか今のところ暖冬が続いていて楽しく回れたりするので幸いにも億劫になる事なく出かけられています。

さてブリュッセルのクリスマスマーケットはドイツのと比べて、少し売っているものや雰囲気も違います。どちらかというとベルギーの首都ということもあり商業的な感じで『しっとり』というよりは『華やか』『ギラギラ』している印象があります。

 

f:id:Hakito:20181205021040j:image

この広場にも小さなクリスマスマーケットがありました。教会の建物に次の一時間のカウントダウンをした分と秒数が、プロジェクターで映し出してあります。写真の左上に少〜しだけしか写っていませんが、メリーゴーランドがあります。ここのメリーゴーランドはレトロで本当に素敵なんです。

 


f:id:Hakito:20181205021120j:image

ベルギーといえばといえばbande dessinée(海外版漫画)のキャラクターが有名な場所。上記のようにベルギーキャラクターをちらほらと町中で目にする事ができます。ここでもスマーフが登場!!!可っ愛イィィィ


f:id:Hakito:20181205021016j:image

さてブリュッセルでメインのクリスマスマーケット入り口。いつもは車道のところをこの日は歩行者天国にしてここからグランパレスまでお店が続きます。


f:id:Hakito:20181205021007j:image

さてこの日最初に食したのがラクレット(チーズを溶かし流し込む料理)とサラミのサンドイッチ。ここで合わせてグリューワインも注文。ドイツのクリスマスマーケットでは売っていないメニューです。美味しかったです♪

 


f:id:Hakito:20181205021013j:image

絵面的にはイマイチですが、こちらは中につぶ貝のような貝とセロリが入って胡椒が効いているスープ。名前がエスカルゴスープというので、カタツムリが食べれない私は何年も試せずいたのですが、実はカタツムリではない事が判明!サイズ的にも大きくなく、最後まで美味しく食べきれます。こちらもドイツのクリスマスマーケットでは見かけません。


f:id:Hakito:20181205021130j:image

次に食べたのが、ムール貝の炒めたもの。パプリカパウダーらしきものをかけて、カット野菜とハーブを一緒に鉄板で炒めた一皿。食べるときに手が汚れるのを恐れて、この手の注文は外では食べまいと今まで避けてきましたが、今年初めてチャレンジ。めっちゃくっちゃ美味しかったです。


f:id:Hakito:20181205021124j:image

こんな可愛いお店の看板見つけました!ブリュッセル名物のフライドポテトと小便小僧のコラボ。

 

f:id:Hakito:20181205021026j:image

そしてグランパレスに到着。ここの広場には周辺にカフェやレストランがあり、出店はありません。いやぁ、いつ来てもここは綺麗ですが、クリスマスイリュミネーションが加わると本当に素敵です。ただ『人・人・人』です。


f:id:Hakito:20181205021100j:image

正直ここのクリスマスツリーが鮮麗で今まで見た中で一番綺麗かもしれません。


f:id:Hakito:20181205021033j:image

クリスマス時期になると17時〜22時の各30分〜1時間おきにプロジェクションマッピングが行われます。日程によっては開催されない日程もあるようなので、訪れる際は事前に調べて来られる事をオススメします。何年か前に見たときは音楽に合わせて何色かの光が周りの建物に照らされ、綺麗でした。一度見たら結構満足してしまい、今年もやっていましたが始まる前にこの広場を去りました。

 

そしてブリュッセルに来ると必ず来る世界3大がっかりスポット。小便小僧。でも私、大大大好きなんです。(なんだか変態みたいな発言になってしまいましたが・・・)


f:id:Hakito:20181205021045j:image

小便小僧のジュリアン君はとても衣装持ちなのです。世界各地から色々な衣装が送られて来るそうです。イベントに合わせて衣を変えるのですが、基本何もない日は裸族です。今日のお衣装もよくお似合いでした。でも、え、顔どこ〜?!


f:id:Hakito:20181205021056j:image

先週食べ損ねたチュロスを今日のデザートとして購入。モチモチして美味しかったです。小サイズを注文したのですが、日本の特大サイズのような大きさでした。通常の日本人だと一人では食べきれないと断言します!

 

今回は初めてブリュッセル内で、もう一箇所クリスマスマーケットを開催しているエリアを発見しました。こっちの方が食べ物を売ってる店が多かったです。移動遊園地のような雰囲気があり、子連れや地元の人たちが楽しんでいる気がしました。


f:id:Hakito:20181205021115j:image
f:id:Hakito:20181205021021j:image

大きな観覧車が目印です。


f:id:Hakito:20181205021109j:image

嘘でしょ?!というのをたまに食べ出す私。ブドウに水飴がコーティングされています。中のブドウが酸っぱかったらどうしよう・・・と思いながら食べたのですが、甘くて幸せな気分になりました。お子様おられる方は参考にしてもらえたら幸いです。ただし虫歯になりそうな食べ物でした。

 

総評すると、ブリュッセルはドイツのクリスマスマーケットと比べると食べ物を売っているお店が少なく夕飯を食べに来るというよりはクリスマスネオンを楽しみに来るという感じです。美味しいお店も多いので夕飯は別のところで食べてから、少し追加でつまむ適度に楽しむのがいいかもしれません。ただ素敵な街並みに合った素敵なクリスマスのイリュミネーションが楽しめるので、一見の価値あり!です。

真剣勝負とそれにかける情熱 お笑い編

12月2日の本日はMー1グランプリでしたね。関西出身の私にとって『お笑い』は生活の中で大切なものの一つ。笑うことも大好きですし、なんなら笑わせることも大好きです。でもお笑いという事を職業にして、大きな舞台で観客を笑わせることって本当に大変なことだと思います。海外にいると時々孤独になったりするので日本のお笑い番組に助けれらる事が多々あり、もしかするとこれが本来のお笑いの『醍醐味』なのかもしれません。

このMー1という番組は昔から見たり見なかったりでしたが、ここ最近になって毎年楽しみに見るようになりました。番組では各コンビが自分達の一番気合の入ったネタを披露してくれるハズレのない漫才が見れるというのも楽しみな一つですが、でもやっぱりこの大舞台の裏側の各コンビのお笑いにかける思い血の滲むような努力に魅了されて番組ファンになったというのが大きな理由です。Mー1はコンビ結成15年までのお笑い芸人がチャレンジできる夢の大舞台なのですが、すでにTVでよく目にするベテラン芸人も日常の仕事をこなしつつ1年間かけて練習をしながらこの賞レースにエントリーしています。

どの世界でも真剣勝負があるというのは素晴らしいと思います。幸か不幸か、最近の私はぬるま湯な環境に浸かりすぎていて、勝負というのも挑戦しなくてもいい状況にいます。しかしこういう刺激的なものを見た後には、自分もまだまだ頑張らないと!と毎回勇気をもらいます。ありがとう、お笑い芸人の皆さん!

 

f:id:Hakito:20181203012805j:image

外国お笑いテイスト?!

Delft焼き 絵付け体験

本日Royal Delftの『絵付け体験』に在蘭7年目で初めて行ってきました!4年ほど前に一度こちらのDelft焼きミュージアム&工房に併設しているカフェでHigh Teaをした事があったのですが、ミュージアムには入った事がなくその後も訪れる機会がなく今まで月日が過ぎてしまいました。現在日本人のお友達がこちらでガイドの仕事をしていて、今回絵付け体験の企画をしてくれたので参加して来ました。

 

f:id:Hakito:20181201085128j:image

DelftはRotterdam中央駅から10分です。

 

Delft駅は3年前に場所を少し移動し、新しい建物内に変わりました。

f:id:Hakito:20181201085153j:image

駅の天井には昔のDelftの地図が描かれています。

 

駅からRoyal Delftまでは徒歩15分ほどです。

f:id:Hakito:20181201085218j:image

なぜか駅でて早々に逆方向に歩いてしまい、その後もまさかこっち?!と思う道がことごとく正解というなんとも不思議な道順で、駅から迷いながらなんとか辿り着きました。気がついたら25分くらいかかっていました!!!ふぅ。

f:id:Hakito:20181201085335j:image

f:id:Hakito:20181201085242j:image

可愛いDelft柄の車が入り口に停まっています。

 

f:id:Hakito:20181201085305j:image

f:id:Hakito:20181201085425j:image

クリスマス間近という事で、ミュージアム館内やお土産屋のディスプレイもクリスマスヴァージョン。素敵でした。

 

まずミュージアム館内を友人のガイドで見学しました。

f:id:Hakito:20181201085455j:image

現在Royal Delftの公式絵付け師はたった15人だそうです。そう説明を受けた直後、今日ここで絵付けされてたこのお方が眩いくらいすごい人に思えました。

f:id:Hakito:20181201085517j:image

1919年からオランダ皇室御用達です。

f:id:Hakito:20181201085556j:image

ジャジャーーーン、これはすごい作品!オランダ画家レンブランドの『夜警』をデルフトタイルで作成したそうです。実際の絵画と同じ大きさだそうです。

f:id:Hakito:20181201085658j:image

建築デルフト焼きの中庭

f:id:Hakito:20181201085823j:image

何気に私のデルフト焼きで一番のお気に入りは、『子供の遊び』というシリーズ。このシュールさが、たまりません!!

 

f:id:Hakito:20181201085917j:image

そしていよいよ絵付け体験へ。

絵付けできるものは、タイル・お皿・一輪挿しの3種類です。私はタイルをチョイス。

絵付け柄はお薦めサンプル画から選ぶもよし、自分で決めたデザインを下書きしてもよし!

絵付けを教えてくれる親切なスタッフの方に、励まされ(+少々手直ししてもらい)ながらなんとか完成。

 

この釜焼き作業をしてもらい、作品出来上がりは2週間後です。どんな作品が出来上がるか楽しみです♪

f:id:Hakito:20181201090049j:image

最後に工房を案内してもらい、作業現場を見ることもできて今日の全行程終了となりました。

 

ん?!なんとなく今日11月30日に絵付け体験したのですが、出来上がりは偶然にもクリスマス付近?!今年のクリスマスプレゼントは自分で自分へ作成するという狙ってもないオチとなりました。

中南米の視点から見たオランダ人

今晩もラーメンナイトをしてしまいました。こんなにラーメンを毎週のように食べる事は日本でも滅多にない事なのですが、今日は私の数少ない外人の友人(通称Jess)と久々に夕飯を食べに行きました。彼女から「ラーメンが食べたい!」とリクエストがあったので、「先週も食べたから今日はラーメンの気分じゃない」と他の店を指定したのにも関わらずラーメン推しでその情熱に負けました。元々Jessはラーメンという食べ物すら知らなかったのですが、2、3年ほど前に香港人(?)オーナーがロッテルダムで初めてまともなラーメン屋『檜』というお店をオープンしてくれたので、Jessを連れて行ったのがきっかけとなり、それからラーメンが好きになったようです。実は今日の今日まで、そんなに好きだったという事を全く知りませんでしたが・・・

f:id:Hakito:20181129112252j:image

さて友人のJessは中南米のエクアドル出身で、オランダ人の旦那さんがいます。なぜか彼女は私のロッテルダムで初めてできた友人です。これまたどういう経緯で?!って話ですが(笑)

どこの国でも同じだと思いますが、外国から来た人達はオランダと自国のルール、国民性、文化の違いなどに戸惑い、時に不満に感じたり、私たちの国ではこうだったなどと『やや自国を美化した思い出』を引きずりながら、仲良くなったりする事が出来るのです。

Jessは今年初めに6、7年働いた会社を、社長のパワハラが原因で辞めました。それから精神的に追い込められ、人間不信になったり、ヨガやキックボクシングなどのスポーツをしたり、カウンセリングに行きながら最近になってようやく何事にも頑張り屋でポジティブな彼女が戻ってきました。ここでラテンアメリカ人のJessから見たオランダ人について少し紹介したいと思います。

 

*自分の事以外は特に関心がないため、他人との繋がりを持とうとしない。

*職場の人は友達ではなく、職場以外でお茶すらする事はほぼない。

*職場では、同僚といえども仕事を教えあったりするケースはあまりない。従って自分でなんとか習得する事が、働く上で必要となる。仕事を教えてしまうと今後自分の仕事のポジションを奪われかねないので、要注意。

 

などと、なかなか面白い意見が出てきました。ただ彼女も『オランダ人は決して悪い人達ではない』と言っていました。

彼女が自分自身の仕事の経験を振り返って出した答えは、職場の人は職場の人で割り切る事だそうです。彼女の場合、同じ部署で働く同僚達を家族の様に思っていたし、会社に貢献しようと自分の仕事を一生懸命に思っていたにも関わらず、結果として独りよがりだという事が判明し、挙げ句の果てに社長に罵られ、弱っている彼女を気にかける同僚も皆無で、最後には心が折れ健康状態まで悪くなってしまったようです。

カウンセリングを受けて対策方法も見つけ、オランダ人との付き合い方がわかったようで、今後は大丈夫!と言っていました。

いい意味でも悪い意味でも、オランダ人は時に冷静な判断を下します。他人がどう思おうが自分がいいと思えば気にする事もないし、言い合いになったとしても翌日には割とけろっとしている傾向があります。意見が食い違って相手の意見に合わせる事はしないにしても、違ったその意見もその人の考えとして受け入れます。

しかしながら自分が困った時に周囲に誰も助けてくれる人がいない事もあり得るため、いかなる時も自分を信じて自分に責任を持って行動する事が大切な気がします。子供がいる親も自分が老いた時に子供を当てにする事はなく自ら老人ホームに入ったり、子供も親を老人ホームに入れたりするのは普通のことのようです。

こう見てみると、とても自立した国民ですね。

 

オランダ人のお友達0人説

こんなに長い間オランダにいますが、この国で生粋のオランダ人のお友達(親が他国の人で、子供はオランダ育ちの人は除く)を作るのは本当に困難です。少し個人的な見解もありますが、他の国の人と比べてオランダ人はそんなに新しい友達を必要としていないように思います。それを言えば、日本に住む日本人も同じかも知れませんね。自国で生活している人は、仕事で日々忙しかったり、休みは仕事後は家族や昔からの知り合いなどで過ごしたりできるので、あえて新しい友達を作ろうという気力もないかもしれません。

しかしながらオランダ人の友人関係を見てみると、割に幼少期一緒に過ごした幼馴染や学生時代からの友人と、長く深く付き合っているように思います。仕事場の同僚と遊んだり、というのもあまり聞いた事がありません。仕事の同僚は友達ではなく、あくまで仕事場だけの関係と、しっかり関係性に線引きしているように見えます。私は無職なので仕事場の詳しい実態は語れませんが、でも習い事という場でも同じように思います。

実際自分の生活を例にしてみて、唯一現地の人と関わるのが習い事やスポーツくらいなのですが、例え顔見知りになって毎回話もする仲になったとしても、連絡交換などする事は用事がない人以外ないです。

でもオランダ人は、割とフレンドリーな方だと思います。かつて、このフレンドリーな態度に惑わされて『友達』になれるのではないかという淡い期待を抱いた時期もありましたが、ちゃんとその辺はしっかり線引きされてます(笑)オランダ人となかなか『一歩踏み込んだ関係』になるは、ハイレベルです。

どこまでは友達と言えるのか人それぞれで違うと思いますが、私はもしかしたらオランダ人のお友達はいないと言えるかもしれません。しかも今後もできる気がしないです。でもそんなさっぱりしたオランダ人の性質も、長い間現地に住んでようやく理解する事が出来るようになった今日この頃です。

f:id:Hakito:20181128094438j:image

ジムでランニング

ランニング。。。昔から大嫌いな事の一つです。短距離は大好きだったのですが、長距離は大の苦手。冬になるとなぜか体育に『長距離走』という項目が始まるのを、この時期になると思い出します。大学生になって一番級に嬉しかったことは、これで人生で長距離を走らなくてもいいという事。大人になると競争をせず無理のないペースでマラソンができる環境になるのですが、恐らく私はランニングが嫌いな原因として『本能的に持ち合わせている負けず嫌い』だと思います。学生時代は長距離が得意ではないくせに上位に入りたい一心で走る、大人になってからはペースを落としたくない(といえ、元々結構スローペースで笑えるますが)一心で自分に無理する、これが悪循環して未だ一向にランニングを楽しめません。

今も昔もマラソンランナーやランニングを継続する人にリスペクトの念を抱いてやみません。

香港の時も時々気が向いたらランニングをしてましたが、全然続かなくて走った記憶も数回しかありません。それがオランダに来て『何か苦手な事にチャレンジしてみよう』と思い、それがランニングでした。それから止めたり再び走り始めたりを繰り返し、今日まできました。今では週に1回ランニングする事を一応ルーティンにしているのですが、先月なんて1回しか走りませんでした・・・今月はそれを払拭するために今のところ先週、今週とキープしています。さて来週はどうかな・・・

f:id:Hakito:20181127083334j:image

こちらが現在ジムで走っているマシーン。オランダの天気は変わりやすいので、外でランニングしていると急に大雨が降ってきたり、なかなか走るタイミングを伺うのが大変。マシーンの上を走っているのは退屈ですが、お天気に左右されない安心感はあります。

 

気がつけば、今走っている距離は去年より1キロ少なくなり年々知らず知らずのうちに自分に言い訳をして、走行距離も徐々に減らしています。でも横で自分よりも年配でと走っているランナーを見ると、自分の怠け根性がほどほど嫌になります。

怠け者の自分に打ち勝つ強い心が欲しいぃぃ。

ただジムに行くと、皆んな己の辛さと戦いながら頑張っているので、とても刺激になります。楽してナイススタイル!は保てないという事ですね。

あとジムに通っていると常連さんとも顔見知りになってきました。そうとはいえ、ただ挨拶するだけの仲なのですが。今日は常連のインド系のおじいさんに久々に再会しました。この方は毎日ジムに来て頑張ってます。

当面の目標は日本に本帰国するまで、ジム通いをする事です。とりあえずどんな怠け者のゴール内容だとしても設定すると頑張れます。